2022年08月04日

今時の画材?

はじめてipadを買ったときにはペンが使い物にならずがっかりしましたが、
今では結構なレベルで使えるうえにアプリも充実。
もちろん使いこなせるようになるまでには試行錯誤に結構かかりそう。
写真は結構よく描けていそうに見えますが写真を下敷きにしているからです。
こういうことができてしまうので面白い。


  


Posted by zoukei at 22:48Comments(0)おもしろい物

2021年12月22日

宮西達也展

先週で終了してしまいましたが、三島の佐野美術館で開催されていた絵本作家の宮西達也さんの展覧会に行ってきました。
最終日かつ宮西さんも来館してサイン会を行っていたので入館に並ぶほどの混雑でしたが、絵本作家特有の白昼夢を見ているような感覚が心地よく、こんな感覚を覚える建築を作りたいなと思わせてくれました。


  


Posted by zoukei at 11:20Comments(0)おもしろい物

2021年10月27日

小屋裏

耐震改修のため小屋裏に上がってきました。
詳しくないので何という蜂の巣なのか判りませんが面白いデザインです。
この蜂にとっては機能的で必要な形なんでしょうけれど不思議。
ちなみにこの形の巣が10個くらい。縦40㎝程の立派なスズメバチの巣が2個ありました。
快適だったんでしょうね。





  


Posted by zoukei at 23:07Comments(0)おもしろい物

2020年09月03日

修復工事

三嶋大社の舞殿の修復工事が終わっていました。
柱と小屋組みはそのままに、長押と建具は新調し、
敷居は削って明るい色を出したりと意図的に配色を楽しんでいる感じです。


  


Posted by zoukei at 22:34Comments(0)おもしろい物

2020年01月28日

竹の道具

竹ひごを作ってくれる人を探してくれないかと知り合いに頼まれ
たどり着いたのが、弥勒緑地の北側にある「竹庵」さん。
車で数百回通ったであろう道沿いなのに気づけない外観なのですが、
中に入ると昔々の雰囲気でびっくりします。
工芸品ではなく背負籠や箕などの実用の道具を竹ひごから作っている店で、
静岡市内ではここのみになってしまったそうです。
81歳のこのご主人も自分の代でおしまいだといっていました。
繊細な千筋細工とは違った魅力があるので興味のある方は
ぜひ立ち寄ってみてほしい店です。




  


Posted by zoukei at 20:37Comments(0)おもしろい物

2019年01月28日

MOA

20年ほど前、この絵を見ておこうと思い訪れたのに一部改装中とのことで
見れなかったのを思い出し行ってきました。

教科書などで子供のころから見ているので王道の構図のように思ってしまいますが、
王道を作り出せたことは本当に素晴らしいです。
構図だけでなく、素晴らしい表現の紅白梅もあってこそだと実際に見て感じました。
とても有名な絵なので常設かと思いきや、違うので要注意。






  


Posted by zoukei at 21:35Comments(0)おもしろい物

2018年08月26日

秋野不矩美術館

久しぶりに秋野不矩美術館に行ってきました。

この美術館を設計した藤森照信さんの作品展が行われています。
作品展は写真パネル展といった感じですが、
今年20周年を迎えるのに合わせ、敷地内に藤森さん設計による
茶室が作られていて、中に入ることはできませんでしたが、
こちらはいずれ入ってみたい魅力的なものでした。
写真の通り3本の丸太で3mほど宙に浮かんでいて、梯子をかけて上るようです。



  


Posted by zoukei at 11:31Comments(0)おもしろい物

2017年02月02日

ジブリレイアウト展

ジブリのレイアウト展に行ってきました。

完成した映画を見ても全ての場面が素晴らしい構成だと感心しますが、
全てのカットのレイアウトをこれだけ完成度の高いものに持ってく作業を
行えているというのは、いろいろな意味で本当にすごいし素晴らしいです。







  


Posted by zoukei at 21:18Comments(0)おもしろい物

2016年11月19日

相良での打ち合わせ帰り、久しぶりに虹をみました。
ものすごく得した気分。
すぐ近くまで行けそうですが、当然行けないんですよね。



  


Posted by zoukei at 21:04Comments(0)おもしろい物

2016年07月01日

久々に美術館

久々に行ってきました豊田市美術館。
この日が最終日でしたのでもう終わってしまいましたが、
有名な画家の見たことのなかった作品を見ることは
とても充実した気持ちになれるので時々は出かけたいものです。
美術館は建築も素晴らしいものが多いですからね。



  


Posted by zoukei at 20:17Comments(0)おもしろい物